ASSAN OFFICIAL BLOG
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

最近聴いてるやつ

1月の早い段階でライブ初めたものの2月のライブまで若干時間が空きまして。
とはいえ専業ミュージシャンではございません故、全然音楽漬けとかじゃなくて細々働きながら帰ってラジオ聴いてみたいな今日この頃。

去年から今年にかけて、女性ボーカルものというか女性SSWものがフックする事が多く、また最近知ったのですが、世間では「ギタ女」なる言葉まであるようで。こんなにEDMだなんだ言ってる世の中に見えて生楽器勢も女性の力できちんと活性化しているようです。

この半年で3人ほど「お」と思うSSWがいたんですけど一番最近はNakamuraEmiさん。

昔チャンミカさん観た時に近いものがありました。楽器陣の3リズムへのこだわり、リリックとフロウ、ファルセットの使い所。
あと90年代感、じゃなくて年齢的にガチ90年代通ってる感じ。LoopJunctionやローリンがパッと浮かびました。実際アルバムのAll My Timeはそのままローリンの曲と同じコード進行でバースが進む。パワープレイされてるYAMABIKOはヴィレバンでよく掛かってたから、去年くらいからよく聴いてたんだけど、改めて聞くとほんと吸い込まれる。「俺」「僕」「私」で声色を使い分けてて、まあそういう事はシンガーなら男女問わず皆やる事かもしれませんが、このリリックには特にキレイにハマる。

ツイッターに色々書いたんですけど、音楽は売れないんじゃなくて、金勿体なくて買えないか、街に売ってなくて買いづらい、勢いで買えないとかいうのが現状で、実際は演者が増えてるのに、また絶対的な生産量は増え続けてるのに、誰が買うかを想定して販売されてるものが少ないんじゃないかなとか、思います。売り場をちゃんと作ってないというか。カフェやバーでの投げ銭ライブやラジオは、その点良い売り場になってると思うんだけど。DLしてます!ってサイトがスマホからそのリンクじゃ買えないとか、SNSで宣伝してるだけで売り場になりきれてないとか。最低限iTunesで売ってなきゃダメじゃないかなと思う。
うーん、いろんな意味でちょっと乱暴な書き方だけど。

この人の歌は高校生にはそんなに必要とされてない気がするし、高校生はワンDアルバム買いしたりとかEDMとかを単品DL、大学生はマチマチだろうけど、この人の歌詞が響くとも思えず、ワンオクとかウーバーとか3代目とか、まあ高校生よりアイドル感残しつつももっとコアなリスナーがロキノン含め色々いるのかな。社会人若手世代はもっとリリカルなやつとか。まあ学生の延長でしょう。

で、Nakamuraさんは25~30代。
ちょっと書いてきて疲れちゃったんでツイッター連投した時より勢いが劣るんですが。笑。言い切れない感じになってきてます。
30代だって色々あるから、そんな自由に使える金もないけどね。ただ90年代、少しでも音楽聴いてたひとなら響くでしょう。

音楽が売れないと言われてはや数年、さすがに会社もレーベルも事務所も、コケるような音楽は全然売りたがらない分、プッシュするミュージシャンの質は結果として上がってきてると思います。星野源しかり。
なのでメジャーでラジオでパワープッシュしてる音楽の純度も最近ほんと高いなと思う。

Nakamuraさんの音楽について個人的には、4、5年前これが大ヒットしてたらすげー悔しかったなと思う。シンパシーとジェラシーがある。まあこっちは勝てたけどな!笑、とか。色々。
ただ細かい音源用のアレンジがね、クソうまい。スネアとアコギのコンプ感とか。そこはやっぱメジャーだなと思う。

何が言いたいとか特にないんだけど、同じくらい衝撃受けた人があと2人いるんで、また暇な時でも書きます。









近況

直近のライブにあたり、告知ページでこのブログリンクを書いて頂いてるのでライブ予定など。
最近ありがたいことに人前でギター弾く機会に恵まれ、色々やってます。

ASSAN solo
12/5 下北沢It's a beautiful day
"Acoustic Night Carnival "
/w 潮田雄一,EG

コフライ+BAND
(Vo:岩下のりと、マラリオ Gt:Metz、ASSAN、Ba:Morgan Dr:齋藤広輔)

1/9 sat Cozmos Cafe
※コフライはめちゃくちゃライブ予定があります。12月も。取り急ぎ1月一発目のみお知らせします。

ギター弾けて幸せ。以外相変わらず上手く言えないんですが、上手く言えない分弾き続ける。
敬愛するDavid T. Walkerが僕の目を見てこう言ってくれた事をおもいだします。
"Keep on playin',PRESS ON!"

酔った勢い

昔はアメブロ、書いてましたね。

なんかその後色々ありすぎてもう何も言えないすけど

久々に何か書くフォーマットとしてはここがちょうどいいかなって思いました。

先のシルバーウィークに、2012からお邪魔してる「牛窓ナチュラルキャンプ」で演奏して参りました。
 あーもうこの時点で書くのためらうほどボリューミーなのですが、一言でいうと、ここで僕は毎年生き返ります。って宣言した通り、生き返りました。

ザ・プリミティブ

来年も出来る保証はどこにも無いけど、ここで演奏してるから僕はギリギリソロミュージシャンなんです。

ありがたい。こんなに人を愛せる事は無い。

後はもっと言葉が整ったらお知らせ致します。みんなありがとう。
{3C8FDBBA-9FAC-47F6-9954-FFD6CE89BC73:01}




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>